自分の言葉でより多くのことを発信していきたい場合は、ブログなどを積極的に利用することをおすすめします。
気軽に内容を更新できますし、ブログだと、より多くの人の目に触れることになり、その結果WEBサイトへの導線となることが考えられます。
ブログの運営にはもう一つ重要なメリットがあります。 それは、ブログを通して、書いている人(あなた、もしくは施設のスタッフ様)の人となりが、読み手によく理解されるということです。
ブログで日常のことや施設での出来事を発信すると、その内容から行動や言い回し、考え方等を通して書いている人がどんな人なのかイメージできるようになります。 ご利用者ご本人やご家族、ケアマネージャー様が利用するデイサービスを探している場合、運営者やスタッフがどのような人物なのかを気にするのは当然のことでしょう。そして、ブログを閲覧することで、どんな運営者・スタッフなのか、どんな施設なのか理解できれば、きっと目にとめてくださることと思います。
また、YOUTUBEなどの動画を利用して、施設やスタッフの様子を見ていただくことも効果的です。勿論プライバシーについて考慮する必要はございますが、動画で見ることができるので、施設の様子がより一層理解していただきやすいと思います。
こういったWEBサービスを上手に利用することが、利用者様を増やすためのツールになりえることでしょう。
また、求職者に対して情報を提供するという面でもブログやYOUTUBEは有効です。
こちらの記事もご覧ください。求人募集にはSNSが大事です。